最近描いたモノ
舟弁慶
追討軍の到来により、義経は都を離れることにしたが、
西国へ向かう船路は大荒れに見舞われた。弁慶はこれを平家の怨霊の仕業と見て、
「祟りならばこの矢で退散するはず」と風に向かって矢を放つと、
たちまち海は凪いだという(義経記を参考に)。
海野幸氏(弓馬四天王)
海野幸氏は後の弓馬四天王。この絵で一番大きく描かれてるのは小笠原長清だけど。
こどもの日のイラスト。
源義経
今年の大河ドラマのイメージで。
平清盛
平治の乱の鎮定の立役者となった清盛は、後の平家一門の栄華の第一歩を踏み出す。
那須与一
扇の的。
北条政子
承久の乱では頼朝の偉業を説き、御家人を奮起させた。
楠木正成
太平記第三巻「赤坂軍の事、同城落つる事」、第七巻「千剣破城軍の事」を参考に描きました。
楠木正行
太平記第二十六巻「楠正行最期の事」などを参考に描きました。
楠木正儀
太平記第三十巻「細川讃岐守討死の事」を参考に描きました。
| 固定リンク
コメント